
曾祖父の文字
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
こんにちは!
TAIKO-LAB神戸スタッフの桶谷です!
個人としては新年一発目のブログです。
皆さんはお正月をいかがお過ごしだったでしょうか。
自分は自分が生まれた地、奈良で年末年始を過ごしていました。
奈良県といえば、奈良公園の鹿のイメージが特に強いと思いますが、少し南に下がれば葛城山・金剛山や橿原神宮、吉野など誰もが知っている場所があります。
毎年のように年末年始は奈良県で過ごしており、自分の中では、第2の故郷であります。
吉野の方に行けば、自分と同じ「桶谷」の名字の方々がいらっしゃるのですが、その吉野の中に吉野神宮という神社があります。吉野神宮は、後醍醐天皇を祀る元官幣大社でこの系列に神戸の湊川神社があります。
この神社の鳥居付近に吉野神宮の祭神や摂社などが書かれたものがあるのですが、その文字が自分の曾祖父にあたる人が書いたものなのです(笑)
自慢できますね(笑)
自分の家系上、高祖父母までしか名前は知らないのですが、自分の家系にそういう方がおられると、とても誇らしいです。