
TAIKO-LAB神戸スタッフのGW②
こんにちは。ふらっとです。
さて、前回に引き続き「TAIKO-LAB神戸スタッフが
どうGWを過ごしたか」をお伝えしたいと思います。
④受付スタッフ桶谷
お疲れ様度 ★★★
「ゴールデンウィークは実家(京都)の方に帰り、
毎日ひたすらに国家試験の勉強をしてました。
全く面白みが無くてすみません。」
いえいえ、本当にお疲れ様でした。
司法試験の前に受ける予備試験の為の勉強だそうです。
大学の3、4回生での受験を考えているそうですが、
今からしっかり勉強しないといけないんですね。
学生の本分は勉強とは思いますが
神戸での学生生活も
楽しみつつ頑張ってくださいね。
⑤スタッフばんだ
迫力度★★★
「5月4日・5日は地元のだんじり祭りに参加しました。
祭衣装で朝8時に集合して夜9時に解散するまで
『アー押したい押したい』と全力で掛け声掛けて
町を練り歩きます。
時々、交代で鳴り物(祭り囃子)を叩く時は
1回30分以上を担当します。
そして2トンもあるだんじりの前輪を浮かせて
宮入する際には、だんじりの中で踏ん張りながら
演奏しています。」

各町内のだんじりが集う様は圧巻ですね!
神戸の東灘、灘はこの時期だんじり祭りがありますが、
東灘はGWと重なっているので大いに盛り上がります。
昼間は迫力満点ですが、夜はだんじりの明りが
幻想的に見えますよ。
ちなみにスタッフばんだはGW明けの朝、
声がかすれていました(笑)
⑥事務スタッフ梅田
清々しい度 ★★★
「連休前にお出かけしてしまったので、GW中はひたすら
洗濯機をまわして大掃除をしました!
写真は連休前に東京で出会ったこいのぼりです。」

GWはどこへ行っても人が多いので、
この手の過ごし方もありかもしれませんね。
家の中もさっぱりされて、気持ちよく
過ごせたのではないでしょうか。
東京のこいのぼりも青い空にはためいてさわやかです♪
⑦店長田中
おめでたい度 ★★★
「息子、律義のお食い初め。
食べものに一生困らないように
家族でお祝いをしました。
朝から長靴を履き、頭にタオルを巻き
潮干狩りと鯛を釣りに…嘘です。
気持ちはありましたが近くの魚屋に買いにいきました。
その鯛の塩焼きがべらぼうに美味く、
爺ちゃんが一番嬉しそうに食べてました。
そして、奥様が手作りで鯉のぼりケーキを
作ってくれて甘いものが苦手な爺ちゃんが
『うまい、うまい』とパクパク私の分まで食べてました。
あれ?主役は次男坊なんですけど…」


こどもの日とあわせての律義くんのお食い初め、
おめでたいですね~。
奥さまの心のこもった数々の手料理と
ご家族のあたたかい愛情を受けて、
すくすくと元気に育ってくださいね。
余談ですが・・
”甘いものが苦手”な店長とおじいちゃま、
まさに親子ですねぇ。
果たして、志龍くんと律義くんに
引き継がれるのでしょうか?!
というわけで、各スタッフのGWをご紹介しました。
まさに十人十色の過ごし方でしたね。
GWで充電したので(一部スタッフ以外?!)
また皆様に元気をお届けしたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。