
電太参上!
こんにちは♪ふらっとです。
今年はぐずぐずした天気が多くて桜をゆっくり眺めることができませんでしたね。
でも曇り空の下でも満開の桜はやっぱ綺麗でした


ところで福原さんが打っているこのドラムのようなものは何だと思いますか?

実は家で使って練習できる電子太鼓なんです。
愛称は「電太(でんた)」と言います。
この電太くん(?!)なかなか賢いんですよ。
長胴はもちろん締太鼓など和太鼓やチャッパの音が入っていて、バチで打つと
その音を出すことができるんです。
そして、練習する時にあればいいな~と言う地打ちの音も何種類か入っていて、
さらには和太鼓の音だけでなくパーカッション系の音まで出せちゃいます!
操作もボタンで出したい音の番号を選ぶだけですので難しくありません。

ヘッドホンなしだとスピーカーから控えめな音が出ますが、ヘッドホンをつけて打てば、
迫力のある音が楽しめます(^^)
力加減の必要がなく誰が打っても安定した音が出せるところも魅力の一つなんです。
太鼓の練習を家でするのは、難しかったのですが「電太」があればもう大丈夫ですね!
「電太」はシンセサイザーやデジタルピアノなど電子楽器を製造しているKORGと開発した
太鼓センターオリジナルの商品です。
ただいま予約特価でお安くしておりますので、既にたくさんの会員様からご予約をお受けしています。
まずはお店で触れてみて、お気に召されたらぜひご検討くださいね。